WR250X(R)の純正シートは硬くて薄っぺらいのでお尻に優しくない。
こんにちは、以前紹介した私のWR250Xのカスタムポイントですが、今回はシートに付いてお話します。
あわせて読んで頂きたい記事
【ヤマハ】WR250Xカスタムポイント紹介 【カスタムパーツ】
日本国内使用のWR250Xの純正標準シートは、小柄のな日本人の体格に合わせててローシートになっています。
確かに足付きは改善されているのですが、その分クッション性がスポイルされてしまっているので、座り心地はよくないです。
多くの方は純正オプションのハイシート(クッションは厚い)やロー&ワイドシート(薄いが幅が広いので面圧が軽減される。)を
装着するのでしょうが、私はそれでは面白くないので少し変わった形状のシートを使用しています。
純正ハイシートを見る
純正ロー&ワイドシートを見る
スパイラル コンプリートシート ステップシート
SPIRAL(スパイラル)はTSエンタープライズというショップが展開するブランドです。
スパイラルのコンプリートシートには、ローシート、ハイシート、ステップシートの3種類が用意されています。
私が使用しているのは、そのうちのステップシートです。
このシートは後方に段がついていて、加速時や登坂時に身体が後方にずれるのを抑えてくれます。
オフロード走行で急勾配を駆け上がる際や、モタードではコーナーの立ち上がりでトラクションを稼ぐにも有効です。
私は以前乗っていたDR-Z400SMでも使用していました。
DR-Z400SMでは購入した時についていたのですが、それが気に入っていたので
WR250Xに乗り換えてからもWR用こ購入して使っています。
スパイラル ステップシートを見る
ステップシートのここがいい!
・純正標準シートに比べるとお尻が楽。
ステップシートは、前方部の厚みこそ純正シートと変わりませんが、尾骶骨の部分に厚みのある部分が当たるので、
乗り心地がよく、乗車時の、疲労度は軽減されます。
・身体が後ろに下がるのを抑えてくれるので、車体の操作性が向上する。
段差に身体が引っかかる形になるので、その分自分で車体をホールドするのが楽になります。
オフロード走行時やスポーツ走行時の操作性は向上します。
ただし、体格にもよりますが、スポーツ走行でシートの後ろに座るライダーの場合は窮屈に感じてしまうかもしれません。
・見た目が格好いい。
ネイキッドで言うところのタンデムシートに当たる部分に段差ができるので、見た目も格好いいです。
操作性や、乗り心地の良さ以上にドレスアップパーツとしての効果も高いと思います。
・作りがしっかりしている。
社外部品といえば機能性はいいけど、細かい部分のクオリティがイマイチ…
ということも少なくありません。
スパイラルのシートは、細かい部分にも拘って作られているので、使用感も素晴らしいです。
ステップシートのここが気になる。
・シートの後ろに座るライディングスタイルだと窮屈
体格にもよりますが、サーキットでのスポーツ走行などで、シートの後方に座って後輪の動きを
重視する乗り方をするライダーには、この段差が邪魔で窮屈といった印象を受ける場合もあると思います。
私は基本的には、ハイグリップなラジアルタイヤを履かせ、シートの前方に座り、フロントタイヤのグリップに
依存した乗り方をしていたので、このシートが使いやすかったのですが、シートの後ろに座って後輪を意識した乗り方を
練習する際には純正シートに戻していました。
レースに出場など、本格的にスポーツライディングをしている方は、
既製品のステップシートではなく、自分の体格やライディングスタイルにあったシートを自作しているので
本格的に自分にあったシートにするのであれば、加工が必要だと思います。
・乗り心地はハイシートには劣る
薄っぺらい標準シートに比べれば、マシですが、絶対的な厚みのあるハイシートと比べてしまうと、
クッション性能では劣ってしまうので、より柔らかいシートが欲しい場合はハイシートをおすすめします。
・値段が高い(クオリティーを考えると仕方ない部分ではある。)
スパイラルのステップシートは、およそ3万円程度です。
ハイシートに比べると高めの価格設定です。
DIYで作業をするのが好きな方、得意な方は、純正シートを加工してステップシートに改造するのも手かもしれません。
私は、自分で作るとなると、綺麗に仕上げる自信がないのと、
そこまでするほどこのシートのポジションに不満を抱いていないのでやりませんが…汗
まとめ
今回は、WRに使用しているシートを紹介させていただきました。
まとめるとこんな感じになります。
- 純正シートよりは座り心地がいい
- 車体をホールドするのが楽になるので操作性が向上する
- 見た目が格好良いのでドレスアップ効果がある
- 作りがしっかりしているので使用感がいい
- 体格やライディングスタイルによっては窮屈に感じることもある
- 絶対的なクッション性能ではハイシートに劣る
- ハイシートより値段が高い
WR250X/WR250Rのシートの交換を考えている方の参考になればと思います。
今回は以上になります。 ありがとうございました。