【東方Project】Apple Musicで聴ける作業用BGMにおすすめの東方アレンジ サークル 【インスト】

 作業用BGMは東方インストアレンジを聴いてます。

 この記事を書くきっかけ

私は東方ProjectのBGMが好きで原曲、アレンジ曲問わずよく聴いています。

むしろ東方ProjectをプレイするのはBGMを聴くためだったりします。

 

作業中はApple Musicでインストアレンジを聴くことが多いです。

 

そこで今回は私が作業中によく聴いているインストアレンジを作っているサークル5つをご紹介したいと思います。

 東方アレンジとは?

ZUN氏が運営する個人サークル「上海アリス幻樂団」が作成する弾幕STGを中心とした作品群「東方Project」

 

その東方Projectのゲーム内BGMや音楽CDなどに収録されている音楽をアレンジした楽曲のことです。

 

東方Projectは二次創作が盛んに行われていますが、音楽も例外ではありません。

<スポンサーリンク>


 おすすめのサークルとアルバム(五十音順)

今回おすすめのサークルを五十音純にご紹介します。

 

また、Apple Musicで配信されているアルバムのリンクを貼っておくのでそこから試聴できます。

 

フルで聴くにはApple Musicへの登録とログインが必要です。

 オーライフジャパン

オーライフジャパン公式サイト

オーライフジャパンはまさみティー氏率いる同人音楽サークルです。

東方アレンジを作成しているサークルで多様なアレンジをしています。

 

私はこのサークルの「メタルっぽい何か」メタル風アレンジが好きです。

 

以下メタルっぽい何かを中心に収録されているアルバムのリンクを貼っておきます。

異臭幻想狂

特臭幻想狂

序臭幻想狂

 SWING HOLIC (from SOUND HOLIC)

SWING HOLIC公式サイト

SWING HOLICは東方アレンジを中心に活動する

同人音楽サークルSOUND HOLICの派生プロジェクトです。

 

本家SOUND HOLICもユーロビート、ポップ、ロック、電波系などと

幅広いジャンルを手がけているのに対してこちらはジャズに特化しているのが特徴です。

 

COOL JAZZ TOHO

COOL JAZZ TOHOⅡ

 TAMUSIC

TAMUIC公式サイト

バイオリン奏者TAM氏率いる同人音楽サークル TAMSUIC(タムシック)

ブログを書くときはこちらのサークルの東方Projectの

バイオリンロックアレンジやピアノアレンジをメインに聴いています。

 

激しい曲調でテンションをあげたいときはバイオリンロック風のアレンジ、

 

落ち着いた曲で集中力を高めたいときはピアノアレンジといった風にシーンに合わせて聴き分けています。

 

以下に私のお気に入りアルバムのApple Musicの埋め込みリンクを貼っておきます。

東方バイオリンロック風-KAZE-

東方バイオリンロック 零-ZERO-

聖なる東方子守唄

境界の東方子守唄

 東京アクティブNEETs

東京アクティブNTTEs公式サイト

東京アクティブNEETs(トウキョウアクティブニーツ)は

ジャズやロックのCDや動画作成を行っている同人サークルです。

 

姉妹サークルに交響アクティブNEETsという生演奏同人オーケストラサークルもあります。

 

このサークルの東方爆音ジャズシリーズはテンションを上げたい時におすすめです。

東方爆音ジャズ1

東方爆音ジャズ2

東方爆音ジャズ3

 LOVEマシーン

LOVEマシーン公式ブログ

LOVEマシーンはみずきともえ氏の同人音楽サークル。

 

Apple Musicには東方Projectのアレンジアルバムが3枚配信されています。

 

トランス系の聴き心地の良いアレンジで程よく高めテンションで作業に臨みたい時に聴いています。

DIGNITILLUSION

Beadyllusion

Rainyllusion

< スポンサーリンク>

 

 ACCORD ON CODES

公式ページ

ACCORD ON CODESは東方Projectの楽曲をジャズアレンジしているサークルです。

同じ東方アレンジでも、上で紹介した東京アクティブNEETsやSWING HOLICと比較すると、

お洒落で落ち着いた印象を受ける曲が特徴のサークルです。

 

お洒落なバーやレストランなどで、しれっと流れていても違和感なくと思います。

A Modern Ghost

 

Where I Fall in Love

 

 最後に

今回は私がApple Musicで作業BGMに聴いている東方アレンジをご紹介させていただきました。

 

東方Projectの楽曲について、またご紹介させて頂きたい曲があれば記事を書いていこうと思います。

 

今回は以上になります。ありがとうございました。

< スポンサーリンク>
最新情報をチェックしよう!