• 2022年8月20日
  • 2022年8月28日
  • 0件

【Mac Windows 対応】ロジクールのロープロファイルメカニカルキーボード MX MECHANICAL MINIを購入しました。 ワイヤレス マルチペアリング  開封レビュー

 新しいキーボードを購入。 こんにちは、今回はメインキーボードとして logicoolのMX MECHANICAL MINIを購入したので それについて書いてみました。   このキーボードは発売されてから(2022年6月30日発売) 約二ヶ月と日が浅いですが、   Mac対応のロ […]

  • 2022年7月28日
  • 2022年8月30日
  • 0件

【組み立て方解説】MacBook Air モニターアームを導入しました。HP27F VESA アダプター ノートPCアーム ヒューレットパッカード

 ディスプレイレイアウトの自由度をあげたい 私は自宅ではMacBook Airを 外部ディスプレイに接続して デスクトップ化して使っています。 外部ディスプレイをメインに MacBook Air本体はその右側に サブディスプレイとして置いています。 これまでは、簡易的なPCスタンドを使用して 高さを […]

  • 2022年6月28日
  • 2022年6月28日
  • 0件

GoPro HERO10 YouTube動画投稿、モトブログを始めるために揃えたもの。

 YouTube撮影機材を揃えました。 こんにちは、 私はYouTubeに 動画投稿をしています。 これまでは基本的に このとぎかけブログの内容を 動画化したものを投稿してきました。 とぎかけブログ動画版はこちら。 しかし、最近ではUber Eatsの 稼働風景を撮影して 投稿することもあります。 […]

  • 2022年6月17日
  • 2022年7月4日
  • 0件

Uber Eats 配達パートナー 夏の配達に備えて準備したもの 服装 安全 水分 塩分 補給 スマホ 熱対策 

このブログではUber Eats の配達パートナーに 役立つ情報を発信していきます。   すでに配達パートナーに 登録している方はもちろん、   これから、登録を考えている方の 参考になれば幸いです。   Uber Eats 配達パートナーの登録は 以下画像のリンクから […]

  • 2022年5月26日
  • 2022年5月26日
  • 0件

Uber Eats 配達パートナー 雨稼働のメリットデメリット。雨の日に効率よく配達するために揃えた装備

このブログではUber Eats の配達パートナーに 役立つ情報を発信していきます。 すでに配達パートナーに 登録している方はもちろん、 これから、登録を考えている方の 参考になれば幸いです。 Uber Eats 配達パートナーの登録は 以下画像のリンクからどうぞ。  恵みの雨!?デメリットも大きい […]

  • 2022年5月16日
  • 0件

【Uber Eats 配達パートナー】iPhone用バッテリー内蔵ケースが便利 スマホケース 充電 長持ち

このブログではUber Eats の配達パートナーに 役立つ情報を発信していきます。 すでに配達パートナーに 登録している方はもちろん、 これから、登録を考えている方の 参考になれば幸いです。 Uber Eats 配達パートナーの登録は 以下画像のリンクからどうぞ。  スマホへの給電はバッテリー内蔵 […]

  • 2022年5月14日
  • 2022年5月14日
  • 0件

GoPro公式サブスクリプション購入がお得! 購入方法と注意点を解説

 GoPro HERO10 アクセサリーセットを購入しました! こんにちは、私はこのとぎかけブログの記事を 動画化したとぎかけブログ動画版という YouTubeチャンネルで動画の投稿も行っています。   これまでの動画は普段使用している スマートフォン、iPhoneSE2で 撮影を行ってい […]

  • 2022年4月28日
  • 2022年9月28日
  • 0件

初めてみよう!Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの始め方 登録方法 簡単解説

このブログではUber Eats の配達パートナーに 役立つ情報を発信していきます。 すでに配達パートナーに 登録している方はもちろん、 これから、登録を考えている方の 参考になれば幸いです。 Uber Eats 配達パートナーの登録は 以下画像のリンクからどうぞ。  Uber Eats の配達パー […]

  • 2022年4月24日
  • 2022年4月24日
  • 0件

【Uber Eats 配達パートナー】閑散期?いや干された?と思ったら登録が上手くいってなかった 自転車→原付バイク(125cc以下)

このブログではUber Eats の配達パートナーに 役立つ情報を発信していきます。 すでに配達パートナーに 登録している方はもちろん、 これから、登録を考えている方の 参考になれば幸いです。 Uber Eats 配達パートナーの登録は 以下画像のリンクからどうぞ。    4月に入ってから […]