おうちでカラオケしたい。
コロナ禍でカラオケもなかなか行きにくい雰囲気ありますよね、
私の場合は基本的に一人カラオケ=ヒトカラ派なので
感染リスクはそんなに高くない気もします。(気がするだけ?)
しかし、最近ではヒトカラで
わざわざカラオケ店に行くのも面倒なので
Nintendo Switchでカラオケをしてみることにしました。
Nintendo Switchでカラオケをするのに必要なもの
まずは Switchでカラオケをするのに必要なものを紹介して行きます。
・Nintendo Switch本体
まずはこれがないと始まりません。
最近は以前に比べて品薄状態少しは
マシになってきたんでしょうか??
Nintendo Switchを見る
・カラオケJOYSOUND for Nintendo Switch
Nintendo Switchで
カラオケをするためのゲームソフトです。
このソフト自体はニンテンドーeショップから無料でダウンロードできます。
基本的にはJOYSOUNDベースなので
スマホのJOYSOUNDカラオケアプリ
「キョクナビ」を使用してスマホから操作することもできます。
・期間券(有料)
カラオケJOYSOUND for Nintendo Switchでは
ニンテンドーeショップで期間券を購入することで
その券の有効期限中にカラオケが出来るようになります。
料金は以下の通りです。
期間が長いほどお得になっていますが、
実際にカラオケを利用する頻度などを考えて選択すると良いでしょう。
セールや無料開放デーといったものもあるので気になる方はこまめにチェックしてみましょう。
- 3時間…330円
- 1日… 550円
- 30日…1540円
- 90日…3080円
- 自動継続購入(90日)3080円
・Nintendo Switchドック
Switch本体だけではマイクが使用できません。
専用のドックでテレビやモニターに映像と音声を出力します。
本体セットに付属しています。単体での購入も可能なようですね。
私のはスマブラ仕様になってますが気にしないでください。汗
Nintendo Switchドックを見る。
・マイク
カラオケの採点機能を使ったりご自身の歌声をスピーカーから出力するには、マイクは必須です。
USB接続のマイクでも使用できるものと出来ないものがあるようなので、
マイクは任天堂の純正品かライセンス品で任天堂製品と適合性が取れているものが間違いないです。
私は株式会社ホリから発売されているライセンス品を購入しました。
声が響くのを極力抑えたい場合には
右の画像のようなマイクカバーを使うと消音効果が得られますが、
これを使って歌う場合息継ぎが大変なのであんまりおすすめはできません。
マイクを見る
マイクカバーを見る
・HDMI対応のテレビやモニター
ドックを使用して映像や音声を出力するためには
画面を表示するテレビやモニターが必要になりなす。
私が使用しているHPの27インチモニター、
27fはスピーカーが搭載されていないタイプなので別途外部スピーカーを使用します。
スピーカー付きの上位グレードもあるのですが、
注文時に在庫がなかったのと外部スピーカーを持っているのでこちらにしました。
HP 27fを見る
・外付けスピーカー
スピーカー内蔵のテレビやモニターであれば内蔵スピーカーを使用してもいいです。
私のようにスピーカーレスのモニターを使う場合や、
より音質にこだわりたい場合は外付けのスピーカーが必要になります。
私のスピーカーは低価格帯のもので性能は値段なりなのでもう少し高性能なスピーカーが欲しいところです。
Nintendo Switchでカラオケをする方法
必要なものが揃えばNintendo Switchでカラオケをする手順は難しくありません。
カラオケJOYSOUND for Nintendo Switchをダウンロード
ニンテンドーeショップで カラオケソフト、
カラオケJOYSOUND for Nintendo Switchをダウンロードします。
ソフト自体は無料です。
ドックを使いSwitchをテレビまたはモニターに繋げる。
ドックの電源を入れHDMIケーブルでテレビと繋げてSwitch本体をドックにセットします。
ドックにマイクを接続
ドックのUSBポートにマイクを繋ぎます。
今回私が使ったマイクは有線式のためUSBで接続して電源をONにすれば使えます。
カラオケJOYSOUND for Nintendo Switchで遊ぶ
・カラオケJOYSOUND for Nintendo Switchを起動
通常のゲームソフトで遊ぶ時と同じように
カラオケJOYSOUND for Nintendo Switchを立ち上げます。
・スタートメニューで「カラオケを始める」を選択
まずはカラオケを始めるを選択します。
・画面右のメニューバーから期間券を選択してニンテンドーeショップで期間券を購入
ニンテンドーeショップにて期間券を購入します。
どの券を買ってもカラオケボックスで歌うよりは
お得ですが最初は一日券でもいいと思います。
(30日とか買ってしまうと気に入らなかた場合に勿体無いです。)
・期間券を購入したら好きな曲を探してみましょう。
期間券を購入したら、カラオケで歌える状態になっているので、
画面右のメニューバーから「曲を探す」を選びましょう。
採点機能を使いたい場合は「採点・映像など」を選択してください。採点モードが選べます。
慣れてきたら各種設定を変更してより快適なカラオケを楽しみましょう。
私はカラオケは歌って採点機能が使えれば細かい部分はあまり拘らないのですが、
慣れてくれば各種設定を変更してお好みのスタイルで楽しむのも良いでしょう。
またマイクの遅延などの調整が必要な場合は基本設定からタイミング調整を行ってください。
こちらについてはまた加筆していこうと思います。
画面にヒントが表示されているので操作は簡単
カラオケJOYSOUND for Nintendo Switchの使い方を簡単にしてきましたが、
操作画面にヒントが表示されているので使って行くうちに操作は覚えると思います。
また、普段からJOYSOUNDでカラオケしている方の場合は
スマホアプリのキョクナビが使えるので
そちらから操作したほうがわかりやすいかもしれません。
今回はここまでとなります。ありがとうございました。