机の上が散らかってきたので普段あまり使わないものは片付けました。
私が普段メインで使っているマウスはロジクールのERGO M575 マウスというかトラックボールです。
もともとこれはサブで使っているWindowsのデスクトップで使うために購入したものです。
トラックボールは初めてでしたが、思いのほか使い勝手が良くてMacでも使用しています。
しかし、最近はあまり使わなくなったWindowsのデスクトップPCのデスクとディスプレイを処分して、普段デスクトップ化して仕様しているMacBook Airと共用にしました。
MacBook Airのデスクトップ化についてはこちら
これまで二つのデスク上に置いてたものが一つのデスクに集中したので、若干デスクが手狭になり、ごちゃごちゃし始めたので、使用頻度の低いものは片付けて使う時だけ出すようにしました。
そこで、トラックボールとApple純正Magic Mouseのどちらをメインに残すか、考えましたが、結果的にMagic Mouseを選択しました。
ロジクールのトラックボールのレビューについてはこちら
トラックボールは埃が噛む。
トラックボールは手首を動かさずに親指だけでカーソルの移動ができるので
腕に負担がなく疲れにくいのが魅力です。
しかし、ボールに埃などが噛みやすく数日に一回はボールを外して掃除が必要です。
ほんの数十秒で終わる作業なのですが、今すぐ作業したい!となった時にゴロゴロと異物感があったり
カーソルが上手く動かなかったりと行ったことがありそれが少々煩わしい部分ではありました。
(私の部屋が埃っぽいのかもしれません汗)
Logicool ERGO M575 トラックボールを見る
純正のMagic Mouse2が使いやすい
使いやすくて気に入っていたトラックボールですが、少々掃除が煩わしかったので、あまり使っていなかった
Apple純正のマジックマウスを使ってみることにしました。
最近新型が出たので私のは一個前のモデルになります。
現行モデルはMagic mouseという名前でナンバリングはされてないようです。
初代Magic Mouseは乾電池式で、2代目のMagic Mouse2と3代目のMagic Mouse(現行)が充電式になります。
Magic Mouse2と現行Magic Mouseに機能的な変更ななく付属するケーブルUSB-C – Lightningケーブルに変更になっただけみたいです。
Magic Mouseを見る
指先で捌けるコンパクトボディ
トラックボールではない一般的なマウスは手のひらで握り込んで持ち上げるので腕に掛かる負担が大きいとされますが
Magic Mouse2は非常にコンパクトなので指先で摘み上げ手首の僅かなスナップで動かすことができます。
マウスカーソルの移動速度を速めに設定しておけば、指先の動きの僅かな動きでも十分なくらいです。
大柄はマウスだとどうしても持ち上げる動作も大きくなってしまいますが、コンパクトなボディなら
その動きもコンパクトで済みます。
重量も99gほどなのでそれほど重さを感じることもないでしょう。
なにぶんボディがコンパクトなため適度な密度感がありますが、
これが使いやすさに繋がっていると私は思います。
ジェスチャー機能が便利
マジックマウスは背面をスワイプすることでいくつかの動作が割り当てられますが、この機能により直感的な拡大やページの移動、Mission Controlの起動などが行えます。
社外マウスでも副ボタンがいくつも付いている高機能なマウスであれば、それぞれに機能を割り当てることもできますが、直感的な操作という意味ではやはり純正品であるMagicマウスには敵わないのでは?と思います。
Magic mouseの欠点は?
強いていうのであれば、充電ポートがマウス底部にあるので、充電しながら使用できないことくらいですね、あとは現行型で8800円(税込)が高いと感じるかどうかでしょうか?
Magic Mouse2はApple公式で「2時間で約1ヶ月、またはそれ以上。2分の充電で最大9時間」と言われているくらいなので、あまり気にすることではないとも思います。
私も久々に使ってて最後に充電したのがいつか忘れていましたが、80%ほど残っていたのが驚きです。
最後に
今回は私が使っているマウスに付いて書きました。
Apple製品は同社製品同士の連帯、親和性の高さが魅力です。Magic Mouseに関してはMacで使うのであれば、最適解なマウスの一つであると思います。
私の使っているWindows PCはBluetoothを搭載していないので試していませんが、Windowsでも使用する方法があるみたいです。
Bluetoothアダプタ自体はそんなに高いものでもないので、気が向いたら試してみようと思います。
今回は以上になります。ありがとうございました。