MacBook Airにデスクトップ化するよりMac miniとiPadがお得?

 デスクトップメインで外では軽作業しかしないならMac mini+iPad無印がオススメ

こんにちは、

前回の記事でMacBook Airを

デスクトップ化して

一年使用した感想を書きました。

 

その中で、MacBook Airを

デスクトップ化して使うより

 

Mac miniとiPad(無印)を

購入した方がいいという

話をしました。

 

今回はこれについて書きました。

これからMacBook Airを購入し、

 

デスクトップ化を

検討している方の

参考になれば幸いです。

 

  外部モニターや入力機器を揃えればMac miniが使えてしまう。

MacBook Airをデスクトップ化して

使うには、モニターとマウス、キーボード

が別途必要です。

 

外部ディスプレイだけでも

デスクトップ的に

使うことはできますが、

 

キーボードとマウスもあれば

より自然なスタイルで

作業をすることができます。

 

ここで気になるのがMac miniの存在です。

 

 Mac miniは79,800円(税込)から購入できる。

Appleから発売されているミニPC

Mac miniは最小構成モデルであれば

8万円弱で購入できます。

 

デスクトップPCなので

使用するには追加で

ディスプレイ、キーボードマウスなど

 

別途必要になりますが、

MacBook Airを

デスクトップ化する場合も

同じものが必要になるので

MacBook Airが115,280円(税込)から

ということを考えると

 

35480円もお得です。

 

MacBook Airのように

単体では使えませんが

デスクトップとして

 

使用するのであれば

Mac miniに軍配が上がります。

 iPad(無印)は39,800円(税込)から買える。

デスクトップで使用がメインで

たまに外で軽作業をするなら

MacBook Airをデスクトップ化するより

 

Mac mini+iPadがおすすめです。

 

現行iPadシリーズの中で

無印のiPadは4万円弱で購入できる

コストパフォーマンスのいい端末です。

 

MacBook Airを

デスクトップする場合と

Mac miniを使用する場合で

 

ディスプレイなどを

同じもので揃える場合は

合計金額は

 

それぞれの価格差35480円が

そのままです。

 

Mac mini+iPadの場合は

MacBook Airより4320円ほど

高くなりますが、

 

Mac miniはポート類が充実

しているので拡張性に優れいます。

 

対してMacBook Airは

USBタイプCポートが

二つしかありません。

 

十分な拡張性を確保したい場合は

USBハブやドッキングステーションが

必要になります。

それらが不要と考えると

やはりMac mini+iPadが

お得と言えます。

 

 軽作業であればiPadで十分

 

私はMacBook Airを外で

使用する場合は

調べ物やブログの下書きなど

 

軽作業がメインです。

この程度であれば

iPadでも余裕です。

 

自宅ではMac miniで作業

外ではiPadを使う。

 

というスタイルはバランスが

いいと思います。

 

iPadも外付けのキーボードと

マウスがあれば

小型PCのようにも使えます。

 

私が使っているK380とM590

マルチペアリングに対応しているので

Mac⇆iPadの使い分けもスムーズです。

キーボードとマウスを共有してMacとWindowsを快適に併用できるようにしてみた。 logicool マルチペアリング  K380 M590 

 

 まとめ

 

今回はMacBook Airを

デスクトップ化して

使用するより、

 

Mac mini+iPadの方が

おすすめという話を

書きましたが

 

用途によっては

MacBook Airを

デスクトップ化した方が

 

いい場合もあるので

MacBook Airのデスクトップ化が

おすすめな人と

 

Mac mini+iPadが

おすすめな人について

まとめてみます。

 

 MacBook Airのデスクトップ化がオススメの人

 

・MacBook AirをノートPCとしてがっつり使う人

 

MacBook Airを

本来のノートPCとして

活用していて

 

自宅など、特定の場所では

デスクトップとして

使用したい方については

 

MacBook Airの

デスクトップ化が

オススメです。

 

iPadは便利ですが

完全にPCの代替品に

できるものでもないので

 

MacBook Airを持ち出す

機会の多い方には

こちらをオススメします。

 

私はWindowsの

デスクトップ機も

所有していて

 

一時期はこちらをメインに

運用していました。

 

MacBook AirをM1仕様に

買い換える前は、こちらの方が

スペック的に余裕がある部分もありました。

 

M1に買い替えてからは

MacBook Airがメイン機に

なってしまいました。

 

 Mac mini+iPadがオススメな人

 

・デスクトップメインで外では軽作業しかしない人

 

Macをデスクトップで使用していて

時々気分転換で外で作業したい

それも軽作業の場合は

 

MacBook Airを

デスクトップ環境から

切り離すより

 

iPadを持っていた方が

機動力が高いです。

 

デスクトップでの使用が

メインでたまに軽い作業を

外でしたいといった場合は

 

Mac mini+iPadがオススメです。

 

 用途や予算に合わせて最適な環境を整えよう。

 

今回例にあげた

MacBook Airのデスクトップ化

Mac mini+iPadは

 

あくまで一例です。

ご自分の用途や

予算に合わせて

 

選ぶと良いでしょう。

MacBook Air、Mac mini、

iPad(無印)は

 

私のようなライトユーザー

には十分なスペックですが

よりヘビーな使い方を

するのであれば

 

よりハイスペックな

MacBook ProやiPad Air/Pro

などもいいでしょう。

 

最近ではM1チップより

より強力なM1Pro/Maxを

搭載したMacBook Proシリーズや

 

Mac miniの上位互換と言える

Mac Studioなども出ています。

こちらの上位モデルには

M1 Ultra を搭載しています。

 

ヘビィユーザーの場合は

これらも選択肢になるのでしょう。

 

このクラスのマシンを

必要とする方であれば

 

ご自分で最適な環境を

構築できると思いますが…。

 

今回は以上になります。

ありがとうございました。

 

最新情報をチェックしよう!