GoPro公式サブスクリプション購入がお得! 購入方法と注意点を解説

  • 2022年5月14日
  • 2022年5月14日
  • PC
PC

 GoPro HERO10 アクセサリーセットを購入しました!

こんにちは、私はこのとぎかけブログの記事を

動画化したとぎかけブログ動画版という

YouTubeチャンネルで動画の投稿も行っています。

 

これまでの動画は普段使用している

スマートフォン、iPhoneSE2で
撮影を行っていました。

iPhoneSE2のカメラは、

iPhone13シリーズほどではありませんが、

作業風景などを撮影するには
十分な性能をもっています。

 

しかし今後はバイクの

車載動画などを投稿予定なので、

 

アクションカムの定番
GoProの最新機種である、

 

GoPro HERO10 の購入に

踏み切りました。

 

バイクの車載動画を撮るには
マウント類が必要になってきますが

 

公式サイトからの購入は

正確な納期がわからなかったので

 

今回は本体と三脚などがセットになった

アクセサリーセットのみ公式サイトで購入しました。

 

バイクに乗りながら撮影する方法は
現段階では検討中ですが、

 

マウント類が揃い次第
撮影を開始します。

< スポンサーリンク>

 いますぐに欲しい人にはおすすめできない

公式サイトでの購入は非常にお得なので
皆さんにおすすめしたいところですが
残念なポイントがあるので先にお話しします。

 

GoProの公式サイトは注文が通らなかったり、
通っても納期がわかりにくかったり
少々面倒なところがあります。

 

私も注文ページでは3-4日で発送とあったにも
かかわらず、注文確認のメールが届いてから

実際に公式サイトの注文状況に
反映されたのが4日後で届いたのが
それから3日後でした。

 

シンガポールからの
取り寄せになるのですが

経由地の深センで遅延している
と言うメッセージが届いたあと

 

音沙汰なしで突然届いたので
びっくりしました。

 

すぐに取り寄せたい場合はAmazonや

楽天市場にも公式サイトショップから

出品があるのでそちらから探すのも手です。

 

公式サイトのように安くはありませんが

その分早く簡単に入手ができます。

 公式サイトでのサブスク購入がお得

2021年9月16日に発売されたGoPro HERO10
定価は64000円ですが、GoPro公式サイト
購入すると54000円で購入できます。

 

 

 割引は一年間のサブスク登録が条件

 

サブスク(サグスクリプション)は
定められた期間(毎月、毎年など)ごとに
一定の料金を支払うことでサービスを受けられる仕組みです。

 

アマゾンプライムやApple Musicなど
定額プランが身近なところですね。

 

 サブスクは先払いで年間6000円

 

GoPro HERO10をサブスクと同時に購入すると

GoPro HERO10が48000円、

サブスク一年分が6000円
合計54000円で購入できます。

 

今回私は、予備バッテリーや三脚などが
付属するアクセサリーセットを購入しましたが

 

こちらの方がGoPro HERO10単体より割引率が高く
なんと単体で買うのと同じ値段で購入できました。

 

2022年5月現在のGoPro HERO10の
通常価格が、基本セットで64000円
アクセサリーセットが70000円

 

と言うことを考えると、単体なら10000円
アクセサリーセットであれば16000円もお得に
購入できます。

 

 GoProサブスクの内容

 

GoProのサブスクの登録はGoPro HERO10が
安く買えると言うだけではありません。
(サブスクに登録してもらうために安くしてる?)

 

サブスクに登録することで受けられる

主なサービスは以下の通りです。

 

・無制限のクラウドストレージ利用

スマホアプリの設定を行いwi-fi環境があれば
クラウド上に無制限にデータの保存が可能です。

・GoProの新規購入時の限定割引

GoPro公式サイトで特別価格でGoProを
購入するにはサブスク登録が条件ですが
すでに登録済みの場合も特別価格で購入できます。

・GoPro.com(公式サイト)でアクセサリー類が最大50%オフ

サブスクに登録していれば、GoPro本体だけでなく
マウント類などのアクセサリーが

最大50%オフで購入できます。

年間10アイテムまでの制限はありますが、
純正品にこだわりたい方には
ありがたいサービスです。

・カメラの交換保証

年2回に限り同一モデルであれば
「破損・故障の理由を問わず手数料のみで新品に交換」
してもらえます。

GoProのようなアクションカムは、
ハードに使われることが多く常に落下や水没など
破損、故障のリスクがつきまいといます。

 

事前にサブスクに登録していれば、万一壊れた場合でも
最低限の出費で新品に交換できるので安心です。

 

 初めてGoProを購入するならアクセサリーセットがおすすめ!

GoPro HERO10 Blackをサブスク付きで購入する場合
通常セットとアクセサリーセットが同じ値段で購入できます。

サブスク登録前の画面ではアクセサリーセットは
10000円の割引で60000円と表示されます。(標準価格は70000円)

私は購入時6000円の価格差に悩みましたが、

購入の際にサブスク登録するので
サブスクの特別価格が適応されるので
値段が16000円の割引になり

 

通常セットと同じ54000円で購入できました。

 

HERO9など、互換性のある他のモデルをすでに所有していて
アクセサリー類が流用できる場合は通常セットでもいいですが

 

初めての場合はアクセサリーセットの購入をおすすめします。

GoPro HERO10の通常セットは本体に
バッテリーとmicroSDカードが一つづつ付属します。

 

アクセサリーセットには
通常セットの内容に以下のものが付属します

・GoPro Shorty

GoPro用のミニ三脚です。

三脚は何かと重宝するので

付属しているとありがたいです。

 

・マグネティックスイベルクリップ

GoProをデスクなどに

固定して使うのに便利なクリップです。

・スペアバッテリー

バッテリーは予備があると安心です。

 

この3つはあると何かと便利なので
GoProを初めて購入する私には
とても魅力的な商品でした。

これらは標準価格だと
3点で10560円となります。
GoProの基本セットが
64000円なので

それらと合わせると
総額74560円になります

サブスクを同時に購入することで
これらが付属しているアクセサリーセットも
54000円で買えるので

20560円もお得になります。

 アクセサリーセットにはスペアバッテリーがつくのもポイント

日本国内ではGoPro公式サイトからは
バッテリーを単体で購入することができません。

GoPro純正スペアバッテリーは、公式サイトでは
バッテリー単体で購入することができないので
カメラセットについてくるものしか購入できません。

GoProのバッテリーは一個だけでは
心もとないので、最低でも二個は欲しい
ところです。

国内の代理店などで購入する場合
GoProの純正部品はあまり割引が
されることがありません。

そう言う意味でもスペアバッテリーが
付属しているアクセサリーセットは
ありがたい存在です。

< スポンサーリンク>

 注文方法

GoPro公式サイトでの購入は
納期が読めないので
急ぎで欲しい方には

おすすめしませんが
サブスクに登録すれば

非常にお得に買い物ができると

お話ししました。

 

ここからは注文方法について解説します。

1.欲しい商品をカートに追加し購入手続きへ

GoProの公式ページでの買い物は
基本的には一般的な通販サイトと同じです。

まずはGoPro公式ページで
購入したい商品をカートに追加して
購入手続きを行ってください。

はじめてGoProを購入する方は

サブスクリプションのチェックを

忘れずにしましょう。

 

2.購入手続き

商品購入手続きで入力する項目は以下の通りです。

1.配送情報

2.請求作住所

3.支払い

1.配送情報

配送情報は注文した商品を
届けて欲しい場所の情報を
入力します。

国内のサイトと違い
姓や名前、住所を入力する
順番が逆になるので

少し戸惑うかもしれませんが
該当する情報を入力していきましょう。

海外サイトですが、日本語での入力でも
購入することが可能です。

実際に私は、日本語で住所を入力して
無事、手元に商品が届きました。

しかし、一部では、日本語入力では
エラーが出てしまい、注文が通らない

といった不具合も発生するようなので
その場合は、ローマ字入力をするしかないようです。

 

氏名は名前が先で姓が後です。

住所1は市区町村より下の部分を入力します。

マンションの建物名、部屋番号など
住所が長くなる場合は
住所2に続きを書きます。

市区町村、都道府県、郵便番号をそれぞれ入力します。

郵便番号はこちらから検索できます

郵便番号検索

電話番号は国際電話になるので+81を先頭に入力していきます。
+81をつけて電話番号を入力する場合、
電話番号の最初の0を外します。

 

例090-XXXX-XXXX→ +8190-XXXX-XXXX

 

最後にメールアドレスを入力します。

保存して続行をクリックすると
入力した内容が保存されます。

 

2.請求先住所

次に代金の請求先住所を入力します。
配送先と同じ場合は、そのまま次へ進みます。

 

こちらも配送先住所と入力方法は同じで
入力が完了したら保存して続行をクリックします。

 

3.支払い方法

次に支払い方法を選択します。
支払いの方法はクレジットカードかPaypalになります。
代引きやコンビニ支払いなどはできません。

 

カード情報を入力して続行をクリックします。

4.確認

一通りの入力が終わったら最後に「注文する」
をクリックして注文完了となります。

 

注文ボタンをクリックすると
注文概要が表示されます。

 

私が注文した際は一回クリックしても
反応せず、何度かクリックしました。

 

結果的に注文は通りましたが、
動作が今ひとつ安定していないようです。

 

3.注文が完了すると2通のメールが届く

GoPro公式サイトで注文すると2通のメールがきました

1通は、注文確認メール(日本語)で
もう1通はサブスク登録完了のお知らせ(英語)でした。

注文確認メールに商品の

注文番号が記載されており
注文情報が確認できますが。

 

これがなかなか更新されず、

反映されるのに数日かかりました。

 

この2通のメールはおそらく自動送信で
その後、実際に商品が用意、発送されるまでに
4日ほど時間がかかったようです。

 

発送に時間がかかるのは仕方ありませんが
せめて注文状況には準備中と確認できるように
反映して欲しかったです。

 

この間は、注文がしっかりできているか不安でした。

とにかく安く購入できればいい方の場合は問題ありません。

 

すぐに手に入れたい人には

公式サイトでの購入をおすすめできないのは

こういうところですね。

 公式サイトで購入する際の注意点

 クレジットカードによっては決済ができない。

GoProの公式サイトは、海外の決済になるので
ご使用のカード会社によっては決済が通らない場合が
あるようです。

 

この場合はカード会社にご確認いただければと思います。

 

 注文フォームは日本語入力では注文が通らない場合がある。

私の場合は日本語入力でも問題なく注文が通りましたが、
日本語入力では注文できない場合はローマ字入力を
試して見てください。

 注文状況の反映や発送までに時間がかかることがある。

私がGoProを注文したのは2022年4月30日ですが、
自動送信される注文番号で注文情報が確認できるように
なるまで4日ほどかかりました。

 

この時点で到着予定は5月11日とありました。

そこから発送連絡、遅延連絡などありましたが、

遅延連絡の後は音沙汰なしで5月7に届きました。

 

いつ届くのかがわからないので、

すぐに取り寄せたい方や、予定通りに入手したい方に

にはお勧めできません。

 まとめ

今回はGoProを公式サイトで

購入する方法と注意点を書きました。

 

公式サイトで購入するメリットは、

サブスク登録をすることでとにかく安く購入できることと、

本体の交換が手数料だけですむことなどです。

 

逆にデメリットは、

届くのに時間がかかる、

いつ届くのかわからない
というところです。

 

安く購入できれば、

気長に待てるという方はぜひ

公式サイトでの購入をお勧めします。

 

今回は以上になります、
ありがとうございました。

< スポンサーリンク>
最新情報をチェックしよう!