CATEGORY

PC

  • 2023年2月10日
  • 2023年2月10日
  • 0件

【新製品】MOFT SNAP FLOAT FOLIO 購入してみた 4つのモードが便利 【開封レビュー】iPad ケース スタンド ヴィーガンレザー  

 注文から一ヶ月やっと届いた。 こんにちは、今回は私が使用している iPad Air用のケースを新しくしたので それの開封を行いました。 発売からしばらく経ちますが 人気のためか注文予約してから 届くまで1ヶ月かかりました。  MOFT SNAP フロートフォリオ 今回私が購入したのが MOFT(モ […]

  • 2023年1月16日
  • 2023年1月27日
  • 0件

【ライトユーザー向け】Apple信者が、GooglePixel6aを使ってみた。 iPhoneであることにこだわりがなければPixelをおすすめします。【Google】【Pixel6a】【Android】【スマホ】

 メインスマホをiPhone SEからPixel6aに変更。 結論から言うと 「スマホはiPhoneでなければだめ。」 というこだわりがなければ。 iPhone SEとPixel6a  廉価版同士の比較であれば Pixel6aがおすすめです。 私は最初に買ったスマフォが iPhone5Sだったので […]

  • 2022年9月28日
  • 2022年9月29日
  • 0件

古いノートPCの動作が遅かったのでSSD化とメモリ増設を行なってみた。【富士通】【LIFE BOOK】【AH53/B2】【遅い】【延命】【高速化】

 古いPCのSSD化に挑戦してみた。 こんにちは、先日私は、一台のノートPCを入手しました。 5年ほどに発売されたモデルですが、 搭載されているCPUは当時のハイエンドの インテルCorei7にメモリ8GBと 現在でも普通に使えそうなスペックです。 しかし、ストレージのHDDの速度が遅く その性能を […]

  • 2022年8月30日
  • 2022年8月30日
  • 0件

メカニカルキーボードの掃除をしてみた 清掃 洗浄 分解 

 キークロンK1を保管するために綺麗にした。 こんにちは、私は先日、メインで使用するキーボードを キークロンK1から、ロジクールMX MECHANICAL MINIに 買い替えました。 【Mac Windows 対応】ロジクールのロープロファイルメカニカルキーボード MX MECHANICAL MI […]

  • 2022年8月24日
  • 2022年8月26日
  • 0件

【Windows Mac 対応】ロジクールのワイヤレスキーボード K380 半年使ってみた感想。長期レビュー コスパ最高 マルチペアリング Bluetooth 

 メインキーボードを買い替えたのでサブのK380を改めてみなおしてみる。 こんにちは、先日私はメインで使っているキーボードを キークロンK1からlogicoolのMX MECHANICAL MINIに買い替えました。 【Mac Windows 対応】ロジクールのロープロファイルメカニカルキーボード […]

  • 2022年8月20日
  • 2022年8月28日
  • 0件

【Mac Windows 対応】ロジクールのロープロファイルメカニカルキーボード MX MECHANICAL MINIを購入しました。 ワイヤレス マルチペアリング  開封レビュー

 新しいキーボードを購入。 こんにちは、今回はメインキーボードとして logicoolのMX MECHANICAL MINIを購入したので それについて書いてみました。   このキーボードは発売されてから(2022年6月30日発売) 約二ヶ月と日が浅いですが、   Mac対応のロ […]

  • 2022年7月28日
  • 2022年8月30日
  • 0件

【組み立て方解説】MacBook Air モニターアームを導入しました。HP27F VESA アダプター ノートPCアーム ヒューレットパッカード

 ディスプレイレイアウトの自由度をあげたい 私は自宅ではMacBook Airを 外部ディスプレイに接続して デスクトップ化して使っています。 外部ディスプレイをメインに MacBook Air本体はその右側に サブディスプレイとして置いています。 これまでは、簡易的なPCスタンドを使用して 高さを […]

  • 2022年6月28日
  • 2022年6月28日
  • 0件

GoPro HERO10 YouTube動画投稿、モトブログを始めるために揃えたもの。

 YouTube撮影機材を揃えました。 こんにちは、 私はYouTubeに 動画投稿をしています。 これまでは基本的に このとぎかけブログの内容を 動画化したものを投稿してきました。 とぎかけブログ動画版はこちら。 しかし、最近ではUber Eatsの 稼働風景を撮影して 投稿することもあります。 […]